KEF Q350 & ONKYO CR-N775
先日、とある電機店の店頭で、KEF Q350が鳴っているのを聞いてきました。
組み合わされていたのは、ONKYOのネットワークCDレーシーバー CR-N775でした。
スタンダードジャズがデモで再生されていましたが、トランペットやベースが痛快!
是非、リビングで聞きたい再生音でした。
それぞれについて少し詳しく紹介します。
KEF Q350

Q350 Bookshelf Speaker
受賞歴のあるKEFのHi-fiスピーカー、ヘッドフォン、ホームシアタースピーカーなどで本物のオーディオを体験いただけます。KEFで詳しく。
BBCの電気技術者だったレイモンド・クックによって設立された英国のスピーカーメーカー KEFの背品です。
ウーハーとツイーターが同軸上に構成された独自のUniQドライバーを搭載した、2ウェイのブックシェルフ・スピーカーです。
KEF社のサイトの説明にもあるように、音は正にこんな印象です。
リアルな自然なサウンドを高い明瞭さとタイトな低音再生で提供
リンク
ONKYO CR-N775
シンプルなCD&アンプと高級スピーカーの組み合わせを想像した音でしたが、よく見てみると、ブックシェルフスピーカーと、ネットワークレシーバーの組み合わせ。
意外でしたが、リビングなどで使うには、とても便利な組み合わせと思います。
スピーカーもそれほど大きき過ぎることもなく、CDレシーバーはネットワーク機能が充実した今時の構成。
CR-N775について少し詳しく紹介します。
- AKMのDACを搭載したハイレゾ設計
- DSD 11.2MHz/5.6MHz/2.8MHMHzをダイレクト再生可
- WAV/FLAC/Apple Losslessを最大192kHz/24bit再生可
- インターネットラジオ(「TuneIn」、「radiko.jp」、「radiko.jpプレミアム」)再生
- Spotify ConnectやAirPlayにも対応
- Bluetooth Audio/WIDE FM/USBメモリ/CDなどのメディア再生
- オンキョーの3State Bitsteam Amplifire 技術を搭載
最新の技術を搭載した、ネットワークCDレシーバーで、あらゆるソースを高音質に再生可能です。
スピーカーとのセット商品ではないため、好きなスピーカーと組み合わせる楽しみがあります。
KEF Q350 との組み合わせ、筆者、超!おすすめです。
リンク
関連記事

コンパクトでこの音、この価格!いまどきのおすすめ CDラジカセ/ミニコンポ
最近の若い人たちは、常にヘッドフォンでしか音楽聴かないのでしょうか?せめてラジカセで大きな音で聞いて欲しいものですが、どんなCDラジカセがいいのでしょうか?筆者が試聴したいくつかのモデルを紹介します。