マキタバッテリーの使い道
以前の記事で、非常に汎用性が高いことから、特に10.8Vのマキタバッテリーをおすすめしました。
今回はその10.8Vバッテリーの使い道についてさらに解説します。
USB電源(10.8V バッテリー)
やはりありました。
ちょっとゴツイ感もありますが、5V/2.1Ahの給電ができるモバイルフォンバッテリーに早変わりです。
出力端子は1個、バッテリー(BL1040B)の接続でiPhone7を3回分充電可能です。
充電式LEDワークライト(10.8V バッテリー)
倉庫や駐車場などでの作業に最適。
オプションのマグネットアタッチメント(A-61684)で鉄部に固定も可能。
スイッチで、全周(20灯)、90°(5灯)、上方(1灯)を選択可。(全周型はやはり便利!)
USB給電出力も1系統ついています。
充電式ラジオ(10.8Vバッテリー)
こちらは、10.8Vバッテリー以外のさまざまなマキタバッテリーに対応する充電式ラジオです。
Bluetoothスピーカーの機能がついていますで、スマホとペアで野外作業にも適しています。
BL1040Bを接続すれば、Bluetooth+USB電源で5時間の連続使用が可能です。
※色は黒と青があります。
一方、こちらはラジオ機能はありませんが、USBメモリ内の音楽ファイルを再生する機能がついています。Bluetoothオーディオの接続にも対応しています。
充電式クリーナー
こちらも10.8Vバッテリーが使えます。
車内に特化した形状で使いやすい掃除機です。タクシーや営業車両などの日常的な掃除に大活躍しそうですね。
まとめ
マキタの10.8Vスライド式バッテリーに対応するいくつかの製品を紹介しました。
一般家庭でも使えるような電動工具を多くカバーしているので、生活家電にはこのバッテリーが一番使いやすいのではないかと思います。
スライド式で容量の大きいものは本体取付部の反対側に出っ張るような形状になります。
※バッテリは互換品も多く出回っていますので各自の判断でお選びください。
関連記事

Eye catch image by SplitShire from Pixabay